てげてげに生きる

てげてげはふるさとの方言。「ちょうどいい程度に」プラスな意味合いで使ってます。

ボランティア

9/21 (木) 3回目


先生方はポシェットを斜めがけしてる。

私もそうすると良いと言われ用意したけど、

何を持ち歩く?邪魔くさくない?

で、ジーパンのポケットに、ティシュ ハンカチ メモと小さなペンを入れて行く。


今日も先生方からの指示など無し。

指示してる間に自分で動いた方が早い?

ボランティアが手出しできる場合ではない?


前回と全く違って大暴れの子どもがいたり、体育の授業中、体育館(今はアリーナという?)でひとり走り回る子がいたり、教室でも粘土やってる子、レゴやってる子、読書してる子、さまざま。

大人しく集中してればそれで良し!なのかな?


ただぼぉっとしてるワケいかず、それなりに動き回る。


課題の時間。

次々に丸つけて〜と声がかかる。

先生が赤ペン貸してくださった。

ん?私やってもいい?

1年生の男子の国語の丸つけをやった。

ここ丸つけて〜

はなまるつけて〜

ここに日にちを書いて〜

その子の言いなり(笑)


ふっと手をみると真っ赤。

赤ペンのインクが漏れてた。

洗ってもとれない。仕方ない。そのまま。


朝の会で歌った「涙をこえて」を突然歌う子いて、びっくりするやら可笑しいやら。

何でもありだな。


今日の給食。

ご飯

チリコンカン

和風海草サラダ


チリコンカン、まあ美味しかった。

3杯もおかわりする子もいれば食べない子も。

全然強制なし。

食べ終わって、給食室へ食器などを運ぶ。

その行列の後ろにトレイを持ち並んで歩く。


広々とした給食室に、それぞれの片付けコーナーがあり、トレイ 食器 スプーン フォークなどを置いて行く。

係りのおじさんおばさんが立っているので、ご馳走さまでした!と言いながら。

私、ここのおばさんの方が合ってるのでは?とふと思った(笑)


そして掃除。

バケツで雑巾洗って床拭いて終わり。

バケツ当番がいて、運動場の手洗い場に水を捨てに行くのね。

付いて行くと、途中 重いから片方持ってとお願いされる。

持つと、「手の色が違う!」「おばさん?」と言う。観察力鋭いね(笑) 


今日も退屈する間もなく5時間過ぎた。

帰りながら、ボランティア必要なん?と思う。

が、来なくて良いとも言われないのでね。

また来週も行くよ。


ネット検索してみたら〜

子どもひとりひとりと笑顔で接することができれば資格も経験もいらない と。

そうなのね。

今のままで良いのね。

ちょっと安心♡