てげてげに生きる

てげてげはふるさとの方言。「ちょうどいい程度に」プラスな意味合いで使ってます。

ボランティア

12/7

トイレのお花

今日も忘れずに撮影 

素敵だこと!



気温差激しい日々。

流行っているのは、インフルエンザや胃腸炎。

登校すると、支援学級でも欠席が多かった。

先生もふたりお休みで、よろしく!と言われた。


男の先生が席についてた。と思ったら、大学生のボランティアだって。前から来てるそうで、私、ずっと先生と思い込んでたのね。

たびたびレポート用紙広げて書いてたので、ただのボランティアとはチト違うのね。


欠席が多いということで、時間割も変更。

3時間目は図工に。

ヘルプの先生が担当、松ぼっくりのクリスマスツリー作成。急な依頼にも即対応が素晴らしい。

ビーズなど飾り物を種類別にお皿に広げて、さあ制作。

しっかりお話を聞いてた誰々ちゃんからどうぞと、順番に名前を呼んで、好きな飾り物などを選ばせる。そんな手順がまた素晴らしい。

が、最後に呼ばれた小3男子は、大きな松ぼっくりがない!と駄々をこねて進まない。

どんなになだめてもダメ。

他の先生たちも来て説得してもダメ。

結局、見本の立派なのをもらえて納得。

ほとんど出来上がってるやんけ‎›⩊‹

小1男子は、ビーズなどをズボンのポケットに入れて満足。ツリーはほとんど飾りなし‎›⩊‹

かと思うと、とても素敵な飾り付けをして、びっくりの小1男子もいたりしてそれぞれで面白い。


4時間目

探検バックや色鉛筆を持って、校庭隅の畑観察。

楽しみだったのに⋯⋯

ビーズポケットいっぱいの小1男子は、風が怖いと行かない。けっこう吹いていて校庭の砂ぼこりが凄かったわ。

教室から見ようと、結局行かずじまい。残念>_<

が、その子はUNOがやりたいと騒ぐだけ。

今日はUNOの日だったのね。中休みも3人でやったものね。皆んな(私も)ルールを知らずにやっていて、何が何だか?それでも勝ち負けあり(笑)

UNO、勉強しなきゃな。


給食

胚芽ご飯

ツナのペースト

味噌汁

牛乳


ツナのペースト?をご飯に混ぜていただく。

味噌汁のじゃがいもは半ナマ。残すわけいかぬ(笑)

お休みの子どもの分までくるのか?けっこう残っていた。おかわりどうぞと言われたけど、無理。


お昼休み

小6女子と約束してたのでね。校庭へ出る。

何するワケでもなく、誰々ちゃんを呼びに行こうなんてウロウロしてたらチャイム。


掃除

当番がバケツに水をいれて、終わったら校庭の隅っこの手洗い場に捨てに行く。

私は掃き掃除をやるが、お構い無しにベチャベチャの雑巾で拭いていって、掃除になってるのかいなや?

さて水を捨てに行く当番、拗ねていて動かない。

なんとか促して、私も手伝って捨てに行った。

やりなさい!と頭ごなしだと動かない。


今日も無事に終了。

が、今日も大暴れ男子がいて、先生3人で引きずって別室へ連れて行ってた。

そこでも大暴れしてたようで、なにやら割れる大きな音が!皆んな給食の手が止まったほど。

時計が割れたとかで大掃除になっていた。

こんなになる前に、対処法はないのかな?と素人の私は思うけど⋯⋯。先生たちも一生懸命。


主任の先生、膝負傷で病院へ行かれて遅れていらした。ちょうど小1男子のとこにいたら、その子が「ボクが押したから転んだんだ」と言った。その子なりに後悔してるのね。

押したりしないようにしようねと、一応言っといたけど⋯⋯。


今日は「まちけんがく」の日だったけど、欠席が多いので別の日になったそうな。

遅れて登校して来た小1男子、それを聞いてパニック?もうやる気なしの状態に。

ママや先生が説得しても泣いていてダメ。

ご機嫌さんだったのに、一瞬でこうなるお子さんが多い。それで支援学級に来ているってことね。


畑での収穫の冬瓜をいただく。

前から持って帰るように言われてたけど、重いから忘れてたフリしてた(笑)

が、今日は、半分にしてくるから待っていてと言われて仕方なく⋯⋯。

重くなったリュックを背中に帰って来ました。

(後日談  豚肉と煮物にしたら美味しかったです)