てげてげに生きる

てげてげはふるさとの方言。「ちょうどいい程度に」プラスな意味合いで使ってます。

ボランティア

ボランティア 7回目


朝 校長先生が門の前でお出迎え。

毎日されてるのかな?


運動会 いや オリンピックと言うそうな。

来週土曜日に開催だそうで、猛練習。

次々と運動場でリハーサルをしてた。

1時間目 支援学級の子どもたちも、まずは運動場へ出て、体操 そして ランニングを半周。

すると、あとはジャングルジムで遊びタイム。


2時間目 最初は朝の会

当番の子が皆んなの体調を聞いていく。

先生にも。私にも。

「はい、元気です!」と答える( ᐛ)

その後は教室を移動してダンスの練習。

途中逃げ出した小1男子と他の教室に居たら、

トムとジェリーが始まるよ〜と先生が呼びに来た。

2人の男子 、直ぐに走っていき大声で笑ってた。


ジャングルジムといい、トムとジェリーといい、そういう時間を入れているのは、少しだけでも集中したあとは楽しみがあるよ〜ってこと?


中休み。

小6女子がボール遊びしようね〜

?年男子が鬼ごっこしよう〜

引っ張りだこです(笑)

結局 鬼ごっこしないと泣いてしまうので、そちらを優先。3人で追っかけっこ。

いつも鬼なんだ、私。

大勢の子どもたちがいる運動場で右往左往。

救いのチャイムが鳴っておしまい(´▽`)ホッ


3時間目は課題。

各自のカゴにセットしてあるのをやる。

これって先生が準備してるのよね?

いつやるんだろ?

国語 算数 音読などなど。

小2男子くんがやったら、丸つけ。

間違いを直して、赤マル はなまる 日付け、これで良い?

最後に 今日の仕事 なるものがあり、クリップを色分けしたり 18ピースのジグゾーパズルしたり いろいろあるみたい。

それらを全部やり終えたら〜ご褒美にタブレットの時間がやってくる。

先生がそれぞれ名前が書かれたタブレットを出してくださる。

皆んな慣れたもので、好きなものをやっている。

開けるものは決まっているようだが⋯⋯。

楽しみがあるから、課題もがんばれるのね。


4時間目は音楽。

今日も見事な進行!

最初は鑑賞タイムで、クラシックが流れる。

良く聴いてましたね〜と先生が黒板にはなまる。

リコーダーとタンバリンで、一郎さんの牧場で〜をやるのは先週と同じ。

褒められた子どもたちのリクエストで、蝶々やジュースなどの絵を描いてはなまる付けていく先生。

そうやって、やる気を引き出しているのね。

飛行船の歌を歌い、給食当番の子どもたちが抜けて行ったあとも、それぞれ練習。

その音楽の時間、寡黙な?年男子の横に居たのだけど無視だったのよね。

リコーダーもやる気なし。

ほらシの音、指はこれ、などと話しかけてたら、嫌々ながら吹き始めた。

シラソ どんどんできてきた。

拍手してたら笑顔。先生も褒めてくださる。

親身になってくれるのが嬉しかったのかな?

弟が〜なんて話しかけてくれたりした。

私も嬉しかった♡

手が足りなくてボランティアに来て欲しいってことは、こんなことなのかも?


そして給食。

チキンライス

りんご

牛乳

先生の一言。

りんごはふじという種類です との話。

剥いて一切れずつにするのって大変ではと、給食の仕事の方の労を思ったわ。


お昼休み。

小6女子のボール遊びに加わる。

その女子、ケンカみたいになって叩かれたりしたら動けない。

もうダメ!と座り込んでいたらチャイム。

立てないと言うけど、そんな打撲でもなかったのよね。で、先生手を貸すね〜と抱き起こし、そろそろ動いて靴箱まで行った。もう大丈夫になってた(笑)


教室へ戻り掃除の時間。

先生が来て、さっきはありがとうございましたと。

ん?何?と思ったら〜

小6女子のこと。固まってしまう子なんですよ、上手に対応してたと。それでお礼。

そうなんだ。自然とやってることでも、有り難がられるのね。良かった♡


そこで13:30 終了の時間に。

各支援学級に挨拶。すると、子どもたちにも挨拶を促す先生たち。

ありがとうございました!の先生方の笑顔も優しい♡♡


しかし、先生方はいつも本当に多忙。

特に今日は泣き叫ぶ子どもがいて、手に負えないようで校長先生も立ち会ってらした。

和室に籠り、ドアを蹴ったり大声あげたり泣き叫んでいた。

1時間以上続いたのでは?

こんな時、じっくり向き合って話を聞くことと、発達障害児童の対応を勉強したけど、現実はそうはいかないのね。


今日もお疲れ様でした!とひと足先に学校を後にした。