てげてげに生きる

てげてげはふるさとの方言。「ちょうどいい程度に」プラスな意味合いで使ってます。

ボランティア

ボランティア8回目。


週末のオリンピック(運動会)に向けて、ラストスパート。

支援級の子どもたちも、それぞれの交流クラスに戻って全体練習に参加。

教室からチラ見してた私。支援の先生が付いているが、ほとんどやってないのよね。

早々戻って来る子もいたりして、また連れて行ってた。

本番はどんな感じでやるんだろ?


土曜日は来れますか?と聞かれたが、NO。

残念ながらすでに用事ありなんです。

時間あれば見に行きたいとこですけどね。


朝の会も、ゴーゴーゴーの歌で、白組赤組の応援の練習。私もゴーゴーゴーのところでこぶしあげて歌う。


そんな中、2時間目は誰くんと一緒にいてと頼まれる。

その男子くん、今週大荒れで教室には入れないで和室で一対一で対応してるそうな。

そんな子が和室でじっとしているの?

的中!

折り紙でもしようかと座ったとたん、脱走。

追っかけると、また逃げる。

先生たちも気になってるので、監視下のもと。

追っかけないでいいですと。

ずっと和室のあたりで待ってると、チラチラ姿を現すが寄り付かない。ので、教室へ戻り 朝の会や課題の時間に立ち会う。

専門の知識を持った先生たち数人でも太刀打ち出来ないのに、私が役に立つワケないわ。


支援学級にはいろんな子どもたちがいる。

それぞれに病名ありだと思うし、家庭環境も複雑かも知れない。

が、あえて聞かない。

何も知らないで、接した方が偏見なくて良いと思う。とにかく笑顔でいれば⋯⋯。


今日は児童のお母さんが教室に来ていた。

先生の言うことはきかないが、ママのそばでは大人しく課題を着々とやっていた。

終わって、帰りますのママ。

全部させましたから!とママ 自慢げ。態度デカ!

いつも迷惑かけてすみません的な謙虚さはないのね。妹ちゃんを抱っこ紐で連れて来ていて、大変だとは思うけど⋯⋯。


時は進み、給食。

ご飯

鯖の煮付けと野菜の和え物

野菜たっぷり呉汁

牛乳


食べていたら、♪ ピーンポーンパーンポーン↑

「ご飯をひっくり返して困ってます

少しづつ寄付を〜」のアナウンス。

少しして

「ご飯 集まりました ご協力ありがとうございました 」4年何組の担任の先生からのアナウンス。

良かった良かった。


お昼休み、運動場の片隅にいたら⋯⋯

ゴキブリを追っかけてる男子数人。

これは害虫だからね、とは言っても目の前で踏み潰すわけにはねぇ。

持ってたビニール袋に手を入れ捕獲、ひっくり返して見せる。欲しがる子がいたけど、先生が処分するねと、あとで踏んでゴミ箱へ。


そんなこんなで終了。

職員室へ行ったら、副校長先生が目を丸くして言うのよ。

「先生すごい、ゴキブリ素手で捕まえたのですって?」

事務担当の先生?がそばに居たんだって。

私だって気持ち悪かったですよ〜と言ったとこでもう遅い。

ゴキブリばあちゃんになってもうた(ノ≧ڡ≦)☆エヘヘ


10月のボランティア 無事に終了しました。